「レゴ」は、どんな子供でも一度はハマるおもちゃの一つですよね。
ブロックの数も多く自由度が高いため、作成意欲も沸き子供の想像力を養ってくれるレゴ。
レゴの中でもさまざまなシリーズが販売されています。
最近では、「マインクラフト」通称「マイクラ」のレゴの人気が高くなっています。
マイクラのレゴは種類も多くて迷っちゃうよね。
レゴマイクラはセットごとにミニフィグの数もキャラクターも違うから、よく調べて子供の好きなものを選んであげるといいよ!
レゴに入っているミニフィグ(レゴのミニフィギュア)は、子供にとってとても重要なものになります。
どのレゴマインクラフトを選ぶかは、予算、ブロックの数、ミニフィグの有無、対象年齢を基準にしましょう。
今回は、レゴブロックの中でも人気の高いレゴマインクラフトのおすすめランキングを口コミと合わせて紹介します。
価格は時期や販売店舗により変動しますので、参考程度にしてください。
Contents
- 1 レゴマインクラフトとは?マイクラレゴの選び方
- 2 レゴマインクラフトの作り方や遊び方
- 3 レゴマインクラフト第1位 クラフトボックス2.0
- 4 レゴマインクラフト第2位 闇のポータル
- 5 レゴマインクラフト第3位 海賊船の冒険
- 6 レゴマインクラフト第4位 巨大クリーパー像の鉱山
- 7 レゴマインクラフト第5位 ベッドロックの冒険
- 8 レゴマインクラフト第6位 アイアンゴーレム
- 9 レゴマインクラフト第7位 ゾンビの洞窟
- 10 レゴマインクラフト第8位 最後の戦い
- 11 レゴマインクラフト第9位 ニワトリ小屋
- 12 レゴマインクラフト第10位 ザ・ヴィレッジ村
- 13 レゴマインクラフト第11位 スケルトン・アタック
- 14 レゴマインクラフト第12位 畑のコテージ
- 15 レゴマインクラフト第13位 滝のふもと
- 16 レゴマインクラフト第14位 北極のイグルー
- 17 レゴマインクラフト第15位 きのこの島
- 18 レゴマインクラフト第16位 暗黒界の線路
- 19 レゴマインクラフト第17位 スイカ畑
- 20 レゴマインクラフト第18位 巨大羊のウールファーム
- 21 レゴマインクラフト第19位 海底遺跡
- 22 レゴマインクラフト第20位 ウィッチの小屋
- 23 【難関】マイクラレゴ最高傑作といわれている「山の洞窟」
- 24 【人形】スティーブとアレックスとスケルトン
- 25 レゴマインクラフトの口コミ・評判
- 26 レゴマインクラフトの最安値は?中古品はあるの?
- 27 レゴマインクラフトシリーズ人気おすすめランキングTOP20!マイクラレゴの口コミ・評判は!?まとめ
レゴマインクラフトとは?マイクラレゴの選び方
今、人気のあるマインクラフトっていうゲームなんだけど、レゴのようなカクカクとした形をしたブロックを組み立てたり、冒険をしたりするものだよ。
それをレゴブロックでマインクラフトの世界観を作り出すことができるよ。
任天堂switchなどで人気のマインクラフトをレゴブロックで作り上げることができるマイクラレゴ。
独特の世界観のあるマイクラは、子供の間でも人気が高く、レゴで作り上げるマイクラの世界は細かく出来上がったときには達成感を味わうことができます。
マイクラレゴは、種類が多く各シリーズによってブロック数や入っているミニフィグも変わってきます。
ブロック数が増えればもちろん難易度は高くなるので、子供の年齢と対象年齢を照らし合わせて選ぶのがいいでしょう。
レゴマインクラフトの作り方や遊び方
レゴマイクラは、各シリーズによってお城や建物、登場人物が異なります。
各シチュエーションに合わせたストーリーがあるので、レゴの組み立てが完成ではなく、完成した後にさまざまな冒険を再現して遊ぶことができます。
マイクラの世界観はレゴだからこそ表現できるものになるので、リアルなマイクラの世界を楽しめます。
また、組み立て方の説明書もついているので、説明書を見ながら作ることができるのです。
説明書を見ながら作ることで、どこにどんなパーツを使うのかを確認し空間認識能力を養うことにも繋がります。
レゴマインクラフト第1位 クラフトボックス2.0

価格 | 7,256円(税込み) |
---|---|
ピース数 | 717 |
キャラクター | スティーブ、クリーパー、馬、牛、スライム(小) |
クラフトボックスは、レゴマイクラの中でも自由度が高く自分の好きに作ることができ想像力大きく伸ばすことができます。
ピースの数は、717ピースと多い割に価格は比較的安くなっています。
[itemlink post_id=”2036″]5つのブロックの中から好きなものを開けて、3種類のモデルデザインを選んで組み立てます。
それぞれのモデルデザインができれば、別のデザインに組み替えたり、位置を入れ替えたりしてオリジナルのデザインを作り出すことができる自由度満載のセットです。
レゴマインクラフト第2位 闇のポータル

価格 | 5,924円(税込み) |
---|---|
ピース数 | 470 |
キャラクター | スティーブ、ブレイズ、ガスト、ゾンビピッグマン(小)、マグマキューブ(小) |
レゴマイクラの中でも充実した内容の闇のポータルのセット。
ヘルメットや防具を付けて剣を持ち、闇のポータルへの冒険が始まります。
獰猛なブレイズや火の玉を投げてくるガストと戦いながら、光るグロウストーンをを探し当てる冒険。
扉がパカッと開きトロッコが通れたり、ガストの口から火の玉が出てくる仕掛けは圧巻です。
暗黒界の線路と一緒に組み合わせることで、トロッコのレールを延長でき、迫力のあるネザーゲートになります。
レゴマインクラフト第3位 海賊船の冒険

価格 | 5,310円(税込み) |
---|---|
ピース数 | 386 |
キャラクター | アレックス、海賊、ゾンビ、イルカ、亀、オウム |
海賊船の冒険は、386ピースと比較的少ないピース数ながらも海賊船や海の雰囲気を楽しむことができます。
アレックスと一緒にスケルトン島で海賊たちの冒険に出発できるレゴブロック。
ビーチをウロウロしているゾンビからカメの卵を守ったり、地図とコンパスを持って手漕ぎボートに乗って釣りを楽しむことも。
飽きてくればモジュールを入れ替えて、南国にあるかっこいい海賊の秘密基地を作ることもできるので長い期間遊べます。
レゴマインクラフト第4位 巨大クリーパー像の鉱山

価格 | 10,392円(税込み) |
---|---|
ピース数 | 834 |
キャラクター | スティーブ、アレックス、ゾンビ(ハスク)、クリーパー、牛 |
巨大クリーパー像の鉱山は、834ピースあり本格的な鉱山を再現することができます。
スティーブや鍛冶屋になって鉱山で金を掘り起こしたり、トロッコに乗ってレールの上を走らせることもできるようになっています。
レバーを引くと、金をチェストの中に直接送り込める仕組みになっていたり、障害物を爆破して線路から取り除けるようになっていたり、さまざまな仕掛けで楽しめるようになっているのです。
鍛冶屋のシェルターは、巨大なクリーパー像が目印になっていて、金床、かまど、安全なチェストが備わっています。
危険がいっぱいの鉱山や巨大クリーパーを自分の手で再現して楽しむことができます。
レゴマインクラフト第5位 ベッドロックの冒険

価格 | 10,138円(税込み) |
---|---|
ピース数 | 644 |
キャラクター | スティーブ、アレックス、クリーパー、クモ、ゾンビ、コウモリ、シルバーフィッシュ |
スティーブとアレックスがついた644ピースが入ったマインクラフトの中でも最下層にある岩盤を目指すベッドロックの冒険セット。
クリーパー、洞窟グモ、ゾンビ、コウモリが1体ずつに加え、シルバーフィッシュも2体ついています。
洞窟グモスポナーもついていて、蜘蛛の巣をよけながら梯子を下りたら、シルバーフィッシュに気を付けながら地面を掘って鉱石を探しに行く冒険が楽しめます。
簡単に組み替えができるモジュールデザインになっているので、さまざまなレイアウトに変えることができるのです。
レゴマインクラフト第6位 アイアンゴーレム

価格 | 5,000円(税込み) |
---|---|
ピース数 | 208 |
キャラクター | アイアンゴーレム、アレックス、豚、ゾンビ |
アイアンゴーレムは、208ピースとレゴマイクラの中では比較的少ないピース数になっています。
少ないピースで作りやすくなっていますが、子供が楽しめる仕掛けもあるので、マインクラフトの再現率は高くなっているのです。
石のブロックが取れたり、かまどや作業台もあるのでコンパクトながらも遊びの幅は広くなっています。
子供に人気のアイアンゴーレムの入った貴重なレゴマイクラセットです。
ダイヤモンドのつるはしで鉄鉱石を採掘したり、かまどで鉄インゴットを溶かしたら作業台で鉄ブロックを作って、マイクラの世界を楽しむことができます。
レゴマインクラフト第7位 ゾンビの洞窟

価格 | 2,570円(税込み) |
---|---|
ピース数 | 241 |
キャラクター | スティーブ、ゾンビ、ゾンビ(小)、コウモリ |
ゾンビの洞窟は、241ピースで構成された、危険でいっぱいのゾンビの洞窟を作ることができます。
壁を爆破したり、石炭や金を掘り起こしたり、他のレゴマイクラと組み合わせて遊ぶとより迫力のあるマイクラ世界を再現できるようになっています。
レバーを引くと、がれきレゴが落ちてくるなど楽しい仕掛けも盛りだくさんです。
スティーブの他にもゾンビや赤ちゃんゾンビ、コウモリも付属していてゾンビの洞窟を再現してさまざまなゾンビを倒す遊びをすることができます。
レゴマインクラフト第8位 最後の戦い

価格 | 2,497円(税込み) |
---|---|
ピース数 | 205 |
キャラクター | エンダーマン、エンダードラゴン、ドラゴンスレイヤー |
火の玉を放つエンダードラゴンとエンダーマンの壮絶な戦いを楽しむことができる205ピースで作られた究極のボス戦。
ドラゴン、スレイヤーのミニフィグが付属しているほか、アクセサリーにはエンダーパール、ポーション、エンチャント弓が含まれています。
中に隠された黒曜石の柱から結晶を取り出したり、ダイナミックに変えることができる龍の手足は迫力満点です。
セットに付属しているコードを使用すると、マインクラフトでドラゴンスレイヤーの特別スキンをもらうことができます。
レゴマインクラフト第9位 ニワトリ小屋

価格 | 2,336円(税込み) |
---|---|
ピース数 | 198 |
キャラクター | アレックス、オオカミ、仔ニワトリ、ニワトリ2羽のビルダブル |
ニワトリ小屋は、198ピースとピースの数が少ないので初めてのレゴマイクラにおすすめです。
アレックスのミニフィグに仔ニワトリ、オオカミ、ニワトリ2羽のビルダブルも付属していますが、スティーブのミニフィグは入っていないので注意。
マインクラフトでのニワトリ小屋を再現したセットで、高床式の巣箱やニワトリの絵のついたバナー、ゲートのついたかまどや囲いがついています。
ニワトリの卵を収穫したり、骨を使ってオオカミを飼いならしニワトリの世話をする間、オオカミに見張りをしてもらったり、ほのぼのとした雰囲気のレゴマイクラのセットになっています。
レゴマインクラフト第10位 ザ・ヴィレッジ村

価格 | 44,200円(税込み) |
---|---|
ピース数 | 1600 |
キャラクター | スティーブ、アレックス、アイアンゴーレム、村人(2種類)、ゾンビ(2種類)、ブタ(2種類)、エンダーマン、クリーパー |
レゴマイクラの中でもピースの数が多い1600ピースのザ・ヴィレッジ村。
ザ・ヴィレッジというだけあって、鍛冶屋、肉屋、市場、監視塔、ライブラリー、畑などで構成されたセットになります。
今現在、トイザらスなどのおもちゃ屋さんでの販売はなくECサイトなどでの並行輸入が主です。
ピースの数も多いので価格も40,000円前後と高額になっています。
しかし、ピースが多い分、完成した時にはマインクラフトの世界観を十分に味わうことができるセットです。
レゴマインクラフト第11位 スケルトン・アタック

価格 | 11,500円(税込み) |
---|---|
ピース数 | 457 |
キャラクター | スティーブ、スケルトンライダー、スケルトン(2体)、赤い羊 |
エンチャントされたヘルメットや弓を持ったスケルトンライダーが、スケルトンの軍団を引き連れてやってくるスケルトン・アタックを再現できる457ピースで構成されたセット。
攻撃してくるスケルトンから守るシェルターを作ったり、侵入してくるスケルトンを驚かすことができるトラップもあって仕掛けを楽しめます。
スティーブのミニフィグとスケルトンライダー1体、スケルトン2体、赤い羊1匹が付属してきます。
レゴマインクラフト第12位 畑のコテージ

価格 | 16,800円(税込み) |
---|---|
ピース数 | 549 |
キャラクター | スティーブ、アレックス、スケルトン、ロバ、ブタ、ウサギ |
549ピースで構成された大豊作の畑のコテージを作ることができるほのぼのとしたレゴマイクラセット。
スティーブとアレックスのミニフィグとスケルトンの他に、ロバやブタの赤ちゃん、ウサギなどさまざまな動物が付属しているので、自然の中の畑の光景を楽しめます。
動物用の囲いを作って動物たちに名前を付けてあげて、畑でニンジン・小麦・ビートルートを収穫したらロバに乗せて持ち帰りましょう。
太陽が沈むとスケルトンたちが攻めてくるので気を付けながら、畑での生活を楽しみます。
デザインの組み替えも簡単で、3通りのレイアウトをすることができます。
レゴマインクラフト第13位 滝のふもと

価格 | 14,800円(税込み) |
---|---|
ピース数 | 549 |
キャラクター | スティーブ、アレックス、エンダーマン、ゾンビ、羊、猫 |
マイクラの中では、クリーパーに続いて人気のエンダーマンのミニフィグが付属された滝のふもと。
549ピースとブロック数が少ないので比較的安価になっているので、安くエンダーマンが欲しいのであれば滝のふもとを購入するのがおすすめです。
少ないピースながらもマインクラフトの山脈の世界を冒険することができ、羊や猫の動物で遊べます。
建物部分も開け閉めできるなど可動式になっていて、遊び方の幅が広がります。
レゴマインクラフト第14位 北極のイグルー

価格 | 4,930円(税込み) |
---|---|
ピース数 | 267 |
キャラクター | アレックス、ストレイ、シロクマ(2体) |
木や植物、透明ブロックの氷のある海がある267ピースで構成されたイグルーセット。
アレックスのミニフィグに加え、ストレイ、シロクマ、シロクマの赤ちゃんのブルダブルのフィギュアも付属しているので北極の世界を楽しむことができます。
イグルーの中には居心地のいいベッドや作業台、かまどが揃っています。
矢を発射させることのできるマシンやストレイがやってくれば、フリックミサイルを使って撃退することができます。
レゴマインクラフト第15位 きのこの島

価格 | 3,958円(税込み) |
---|---|
ピース数 | 717 |
キャラクター | アレックス、クリーパー、ムーシュルーム(大・小) |
色鮮やかなきのこの島を見つけて、役立つものを発見するのことのできるレゴマイクラの中ではほのぼのとしたセット。
247ピースで構成されているので、小さな子供でも少し手助けをするだけで完成させることができます。
サンドボックスゲームが好きな子供に向けて作られたきのこの島は、モジュール式セットで簡単に組み替えることができ、さまざまな遊び方を楽しむことができるのです。
レゴマインクラフト第16位 暗黒界の線路

価格 | 8,280円(税込み) |
---|---|
ピース数 | 387 |
キャラクター | スティーブ、ゾンビピッグマン、マグマキューブ親子 |
マインクラフトの中でもトロッコ好きにはたまらない暗黒界の線路セット。
スティーブのミニフィグとゾンビピッグマンとマグマキューブ親子がついてきます。
387ピースとブロック数は少ないですが、線路を組み替えてトロッコ遊びをすることができるようになっています。
伸び縮みするマグマキューブが再現されていて大人も子供も楽しませてくれるのです。
レゴマインクラフト第17位 スイカ畑

価格 | 4,850円(税込み) |
---|---|
ピース数 | 69 |
キャラクター | スティーブ、村人、クリーパー、ブタ |
スイカの切り身を取引したり、スイカの模様がプリントされたバナーや、収穫した野菜でスイカ畑の景色を作り出すことのできるセット。
69ピースと少ないブロック数なので、対象年齢も6歳からと早い時期から遊ぶことができます。
スティーブに加え、珍しい村人のミニフィグが付属した貴重なセットになっているので他のレゴマイクラとセットで購入するのもいいかもしれませんよね。
レゴマインクラフト第18位 巨大羊のウールファーム

価格 | 2,550円(税込み) |
---|---|
ピース数 | 260 |
キャラクター | スティーブ、羊(赤・黄)、羊の赤ちゃん |
スティーブとペットの羊の冒険シーンを再現することができる260ピースで構成されたセットです。
スティーブのミニフィグと黄色と赤のカラー羊と赤ちゃん羊が付属しています。
小麦、サトウキビ、花を育てる農園や象徴的な3種類のオブジェも含まれているので、マイクラの世界を創造することができます。
また、毛を染めた羊の毛を刈ってウールを集めたり、創造力を駆使して巨大な羊やハート、オウムを作り、オリジナルのウールファームを作ることも。
レゴマインクラフト第19位 海底遺跡

価格 | 18,500円(税込み) |
---|---|
ピース数 | 1,122 |
キャラクター | スティーブ、アレックス、トゲトゲのガーディアン、エルダーガーディアン、タコ |
レゴマイクラの海底遺跡のスリルと冒険の世界を楽しむことができる1122ピースの大迫力の海底遺跡のセット。
回転するトゲトゲのガーディアンやエルダーガーディアンも付属しています。
スティーブとアレックスと共に、海底に住むガーディアンと戦うロールプレイングをすることができます。
屋根部分を外して中の細かいところに入ったり、迷路のような遺跡はさまざまな仕掛けがあるのです。
レゴマインクラフト第20位 ウィッチの小屋

価格 | 20,800円(税込み) |
---|---|
ピース数 | 502 |
キャラクター | アレックス、ウィッチ、ブタの赤ちゃん、スモールスライム(3体) |
邪悪なウィッチが、マインクラフトの奥深くの湿地にある小屋に現れるマイクラの世界観を味わうことができるセット。
アレックスのミニフィグの他にウィッチや赤ちゃんブタ、スライムが付属しています。
きのこが生えている作業台や大釜があり、調合台を使って強力な薬ポーションを作れるようになっています。
ウィッチ小屋の外ではドロドロのスライムが飛んで来るなど仕掛けもあるのです。
【難関】マイクラレゴ最高傑作といわれている「山の洞窟」

価格 | 59,800円(税込み) |
---|---|
ピース数 | 2,863 |
キャラクター | スティーブ 、アレックス 、羊 、スケルトン 、ゾンビ 、帯電クリーパー 、オオカミ(親)、オオカミ(仔)、コウモリ、スモールスライム(2体)、スライム、クモ、エンダーマン |
現在販売されているレゴマイクラの中で、最大級のブロック数の2863ピースで構成された最高傑作ともいわれる山の洞窟。
エレベーターによる昇降ができるトロッコやクリーパー撃退床など、マインクラフトの世界観をそのままに再現したようなセットになっています。
ギミックまで細かく再現されていますし、トロッコのワクワク感はマインクラフトのゲームさながらです。
マインクラフトから飛び出してきたようなこの山を自分なりにアレンジして楽しむことができます。
[itemlink post_id=”2059″]【人形】スティーブとアレックスとスケルトン



そのままディスプレイしておきたくなるレゴマイクラのビッグフィグ。
人気のスティーブの腕は可動式になっていてダイナミックな動きをすることができ、背中のレバーをおすとつるはしで腕を上げ下げすることができます。(オウムが付属)
アレックスは背中のレバーを押すことで、ダイアモンドの剣を上げ下げできます。(ニワトリが付属)
スケルトンの持つ弓は、レゴの矢を打つことができるようになっていてスティーブとの戦いを楽しむこともできるのです。(マグマキューブが付属)
レゴマインクラフトの口コミ・評判
マイクラのレゴが欲しかったけど種類が多すぎてどれを選べばいいのか悩んだ結果、クラフトボックスにしました。ブロックの数も多くシェルターや塔などいろいろなのが出来て楽しんでいました。オリジナル感の強いレゴだったのでうちの子供にはぴったりでした。
海賊船の冒険はピースも少ないので7歳になる息子に購入しました。7歳の息子でも一人で作り上げることができたので、買ってよかったです。新発売のイルカやカメ、オウムも付属していたのでお得でした。
滝のふもとを子供の誕生日に購入しました。8歳の息子ですが、ずっと夢中になって作っていました。細かなところまでよくできていてギミックも多くマインクラフトそのままのものが出来上がって感動です。
まだ小さい子供にニワトリ小屋を購入しましたが、少し手を貸してあげるだけで完成させることができました。タマゴやニワトリもついているので可愛かったです。他のも徐々に揃えていこうと思います。
レゴマインクラフトの最安値は?中古品はあるの?
せっかくなら安く買えるところがいいよね!
レゴはどのシリーズも人気だから、値下げも少ないし比較しながら選ぶといいよ。
レゴマイクラは、どこで購入するのが一番安く購入することができるのでしょうか?
有名なECサイトのamazon、楽天、Yahoo!では価格自体大きな差はありません。
自身でよく使うECサイトがあれば会員特典での送料無料やポイントを考慮して選ぶのがいいかもしれませんよね。
[itemlink post_id=”2128″]また、フリマアプリでも中古として販売されていることがあります。
新品のレゴよりは安く販売されていますが、価格は使用感や欠品の有無によって大きく差があります。
新品同様のものをフリマアプリで購入しようとすれば、金額の差はあまりないこともありますので、その時々で価格の差を見てどこで購入するかを検討しましょうね。
レゴマインクラフトシリーズ人気おすすめランキングTOP20!マイクラレゴの口コミ・評判は!?まとめ
子供の想像力を養うことができるレゴブロック。
創作することでさまざまなイメージが沸き、子供の創作意欲が高くなって集中力が増し、出来上がったときの達成感も味わうことができます。
そんなレゴブロックの中でも人気のレゴマイクラ。
ゲームの中の世界観を出せるだけでなく、さまざまなシチュエーションを楽しむことはできるのです。
レゴブロックは完成させれば終わりではありません。
出来上がった後の世界でミニフィグを使い遊ぶことで、さらに想像力が養われていきます。
ゲームの中でした味わうことのできなかったマインクラフトの世界をレゴブロックを使って再現してみてくださいね。

